『断 片』 Ⅰ、Ⅱ

野呂邦暢さんは長崎県は諫早市の出身で、郷里に住みながら作家活動をしていましたが、1979年に42歳で急逝されました。私の郷里は諫早市に近い島原市でしたので、郷土の作家として野呂さんの作品を愛読していました。亡くなる少し前にはお便りをいただいたりして、これから親交を深めてゆきたいと思っていた矢先の逝去でしたので、訃報を聞いて私は愕然としました。それからはそれまで以上に野呂さんにのめり込んでゆきました。自筆限定本や署名本を求めたり、果ては自筆原稿や自筆書簡まで蒐集するようになりました。その結果、幸運にも未発表原稿を入手することが出来、文遊社の『野呂邦暢小説集成』に収録されることとなりました。それまで蒐集してきた多種多様な野呂さん関係資料がかなり増えてきたので、ここらで一区切りつけるために纏めて製本してもらうことを計画しました。

今回は、Les fragments de M (frgm)のホームページに掲載されているクラシックスタイルのパッセ カルトンの定型半革装のうち両袖装のデザインでお願いすることとしました。frgmは3名の製本家と1名の箔押し師のユニットなので、誰が製本を担当するかは私には分かりませんでしたが、製本は羽田野麻吏さん、箔押しは中村美奈子さんが担当することとなりました。

しぼがきれいな濃い紫染の山羊革とfrgmのために特別に染められた黄土色の染め紙が表紙を彩っており、見返しの濃い焦げ茶の染め紙と相俟って、大変重厚感のある装幀となっています。資料が多かったために二分冊となり、ケースは二冊を一緒に収めることが出来るように、これまであまり見たことのない二連スリップケースとなっています。製本のしやすさなどを全く考慮しないで少し厚めの紙に印刷をしてしまったにもかかわらず、しっかりと製本していただいたので大いに満足している一冊です。

原本書誌
・著者:野呂邦暢
・発行:レイミア プレス
・レイアウト:江副章之介
・サイズ:h297×w210mm
・発行部数:1部
・出版年:2013年

ルリユ―ル : 羽田野麻吏
・綴じ込み作品:松原邦光、大川信夫、Albin Brunovsky、利渉重雄、林由紀子、Katarina Vavrova、辻憲、渡辺栄一の版画のほか、野呂邦暢の自筆原稿、手紙、はがき、著書目録、書影など関係資料
・仕様:半革両袖装
・製本形態:パッセ カルトン
・綴じ:本かがり(麻紐支持体5本)
・表紙:山羊革と染め紙(corylus bis.)
・見返し:染め紙(corylus bis.)
・はなぎれ:3色絹糸三段編み
・箔押し:中村美奈子
・サイズ:Ⅰ:h263×w190×d32mm Ⅱ:h263×w190×d35mm
・二連スリップケース: h266×w194×d75mm 手染め紙貼り
・制作年:2013年

Photo